笑顔サロンの上坂です。
また、花粉症でマスク生活になりますね〜

マスク生活が終わりマスクを外す機会が増えて、最近気づくことで、
自分の中顔面が、前より長くなったなぁ〜と、感じていませんか?
そんな、中顔面が気になる人に知ってもらいたい事
それは、食事の時に咀嚼する事なんです!

順番に説明しますね〜
まず、このマスクの4年間で口元を使わなくなったことが1つの原因です。
マスクで覆われ、人との会話が減り、口周りの筋肉を使わなくなったからです!
それは、口を使うと口輪筋が動く。

そうすると、マスクがずれるから人は知らず知らずのうちに口元から表情筋を動かさなくなりました。
その結果、口周りから始まる表情筋の動きが悪くなり、笑顔や表情を作る時の引き上げる筋肉の低下によるもの。
なので、伸びた顔になる!!
これが中顔面が長くなった原因!
ではこれをどうすれば良いのか?です
一番は正しく噛むことです。

噛む行為は、3度の食事の時にできます!
私そして無理ないくらい、表情筋が鍛えられるんです!!
顔ヨガの表情筋だけ動かす、舌だけを動かすのではなく、食べ物をしっかりと噛む事です!
噛む事で、咀嚼筋、咬筋の大きな筋肉が動きます。
舌の筋肉、唇周りの筋肉、それに連動して表情筋が自然と鍛えられるんです!
自然な動きの表情セラピーのもぐもぐエクササイズは皺になりません!

いつも食べてる行為に、少しアレンジしたメゾットだからです!
これを読んでる方で、食事は早くいだからガムで!やろう!っても持ってる方いると思いますが、
ちょっと待った〜〜〜〜〜〜〜
噛みすぎると、逆に顔のエラの元になります!!!
ガムでするのなら5分で程度、それ以上は噛まないこと!!
左右で噛んで1回のみで十分です!!
歯科衛生士の学生の基礎として、人体の構造を理解するために解剖学を学びます。解剖学は講義が行われますが、講義で得た知識を身のあるものにするために、歯科大学へ行き献体して下さった方の人体を実際に見て学びました。顔の筋肉は足や腕のような大きな筋肉ではなく、本当に細い筋肉でとても繊細で神秘的な物でした。
38年前の経験でしたが、今でも鮮明に覚えています。医学のために献体して下さった方には、心から感謝の気持ちでいっぱいです。
その経験があるからこそ、筋肉を無理やり動かすのではなく、普段から使う動きにプラスしていくだけで十分だと私は思っています。
整形もいいけど、自然が一番だと!
笑顔サロンのメゾットをして、それでも尚且つ整形したいのであれば仕方ないと思います。
だけど、整形してから笑顔サロンに来られても。。。どうすりることもできない。。。
整形したら、顔を動かさないのが一番!
整形は動かしている顔を作るのでなく、静止した顔に整形するから〜です!だって、手術の時は麻酔で寝てるから〜〜〜

中顔面が気になる人は、食事の時の咀嚼の回数を1口後2回噛むようにしてくださいね〜〜〜